事業紹介

BCP対策ソリューション
近年激甚化・頻発化する自然災害に対し、LPGをはじめとする分散型エネルギーを用い、
電源確保につなげ、事業継続と安全・安心の確保を行う福岡酸素はお客様のお悩みから問題を洗い出し、解決につながる最適な運⽤サービスをオーダーメイドでご提案、
設計・施⼯・メンテナンス・補助⾦申請等までトータルでサポートするソリューション事業を推進しています。
ソリューション概要
国土強靭化基本計画に記述されているLPGの特性「分散型エネルギー」を最大限生かしたBCP・BMP計画で、お客様の設備や利用形態に応じたプランニングをご提案します。太陽光発電システムと蓄電池を組み合わせたプランなど複数選択も可能です。
ソリューション内容
LPガスは他燃料と比較して、貯蔵が容易で長期保存にも向いていることから、非常用発電機に適した燃料であるといえます。また、LPガスの非常用発電機なら、停電時の際も電気設備とガス設備の両方を動かすことで、電気やお湯・冷暖房を確保することができる点も大きなメリットです。
災害バルク補助金に関する設備

当社ネットワーク

実績紹介
福岡県・某病院

検討の背景・題課
- 空調機器、ボイラの老朽化進行に伴い、故障リスクが高まっており、病院運営の悪影響を懸念していた
ご提案
- 各設備の老朽化対策に併せBCP性能を高める総合提案
- イニシャルコスト低減策:災害バルク補助金の活用
ご提案商品

燃料転換(都市ガス⇒LPG)

空調更新(吸収式⇒GHPチラー)

災害対策用LPG発電機の導入(250KVA)

季節ボイラーのバーナー交換(都市ガス⇒LPG)
効果・メリット
- イニシャルコスト▲5,850万円 削減
- ランニングコスト▲147万円/年 削減
- 老朽化対策と施設レジリエンス力強化の同時達成
福岡県・某クリニック

検討の背景・題課
- 空調設備が経年劣化していた
- 北海道地震の背景を受けBCP対策への検討が進んだ
- 透析病院であり停電対策強化の必要があった
ご提案
- 空調リニューアルによるランニングコスト削減
- 補助事業活用によるイニシャル低減
- 非常用発電機の更新及び追加設置によるシステム再構築
- 機器設置面積を考慮したミニマムシステムの設計
ご提案商品

高効率GHPの導入(142HP)

LPG発電機の導入(75KVA1台、50KVA1台)
効果・メリット
- イニシャルコスト▲3,800万円 削減
- ランニングコスト▲210万円/年 削減
- 老朽化対策と施設のレジリエンス力強化の同時達成
佐賀県・某介護施設

検討の背景・題課
- 各設備の老朽化が進行し安定稼働につき懸念(空調、重油式発電機、給湯器の老朽化)
- 設備更新コストの圧縮(補助金活用)
ご提案
- 省エネによる、省コスト提案
- 補助金の活用
- レジリエンス力の強化「電気とガスのエネルギーMIX」
ご提案商品

災害バルク(2.9t)

LPガス発電機(54KVA)

空調更新(GHP81HPの更新)
効果・メリット
- 空調更新に伴うランニングコスト▲23万円/年 削減
- 補助金活用によるイニシャルコスト▲2,065万円 削減
福岡県・某介護施設

検討の背景・題課
- オール電化住宅であり近年の災害激甚化に伴う「災害対策」課題を感じていた
- 災害対策におけるイニシャルコスト削減対策
ご提案
- 設置面積の確保が困難
- 予算に見合うコーディネートが必要
ご提案商品

LPG発電機

LPG供給設備の設置